- つけていい会社名とダメな会社名は?
会社名のつけ方は、以下の4つのルールがあります。
必ず守らなければならない4つのルール
(1)使用できる文字や符号が限られている
使用できるのは以下のみです。 – 漢字 – ひらがな – カタカナ – ローマ字(A大文字・a小文字) – アラビア数字(0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9) – 一部の記号(「 & 」「 ‘ 」「 – 」「 . 」「・」)
(2)「株式会社」もしくは「合同会社」という文字を商号の前後どちらかに入れる
例:株式会社ブルーパープル、ブルーパープル株式会社
(3)「支店」「部門」といった会社の一部を指すような単語を入れることはできない
他にも「支社」「事業部」というような会社の一部であるようなイメージを持たせる会社名はつけられません。
(4)同一住所に同じ名前の企業は登記できない
例えばバーチャルオフィスなど同一の住所に複数の会社が登記している場合、同じ会社名がないか確認する必要があります。
上記4つを避ければ公的には問題ないですが、以下の点も注意して社名を作成しましょう。
会社名を決める際に考慮すべきポイント
(1)有名企業と同じ会社名は避ける
相手先の会社から不正競争防止法に基づき訴えられる可能性があるため、誰しもが知っているような有名な企業の会社名はつけないようにしましょう。
(2)ドメインを取得できる会社名にする
近年ではWebサイトが企業にとって必須となっていますので、検討中の会社名がドメイン取得できるかを事前に確認した方が良いです。
(3)覚えてもらいやすい会社名をつける
長すぎず発音しやすいような会社名をつけると多くの方に覚えてもらいやすくなります。
(4)由来のある会社名にする
会社を設立すると会社名の由来をよく聞かれます。 人に説明できるような由来があると、親しみやすく覚えてもらいやすくなります。
上記に気を付けて、社長や社員の思い入れの持てる会社名をつけましょう。